戻る

2度目の住まいで叶えた、未来を見据えたシンプルな平屋

60代で建てた住まい

ダークトーンの外壁と周りの木々の雰囲気がスタイリッシュに

ダークトーンの外壁と周りの木々の雰囲気がスタイリッシュに

ナチュラルなインテリアでまとめた開放的なLDK。カフェのようなおしゃれな空間で心も落ち着く

ナチュラルなインテリアでまとめた開放的なLDK。カフェのようなおしゃれな空間で心も落ち着く

天井が高いので開放的な空間を演出

天井が高いので開放的な空間を演出

リビング全体を見渡せる黄色のキッチンは奥さまのお気にいり

リビング全体を見渡せる黄色のキッチンは奥さまのお気にいり

キッチンのものが見えないように工夫された壁もアクセントに

キッチンのものが見えないように工夫された壁もアクセントに

LDKのすぐ横に配置された和室でのお参りは日常に

LDKのすぐ横に配置された和室でのお参りは日常に

玄関とリビングの間に一枚の扉を設けてプライベートを確保

玄関とリビングの間に一枚の扉を設けてプライベートを確保

寝室は、ブルーでまとめた癒しの空間に

寝室は、ブルーでまとめた癒しの空間に

水回りを一箇所にまとめてあるので家事の効率もあがる

水回りを一箇所にまとめてあるので家事の効率もあがる

ナチュラルトーンでまとめられた癒しの空間

ナチュラルトーンでまとめられた癒しの空間

第2のリビングと化す空間

第2のリビングと化す空間

宅配ポストを設置して、不在の時も安心

宅配ポストを設置して、不在の時も安心

野菜を育てたり、ガーデニングにもチャンレ ンジしてみたいとのこと

野菜を育てたり、ガーデニングにもチャンレ ンジしてみたいとのこと

床はほっから床を採用し掃除もラクラク

床はほっから床を採用し掃除もラクラク

ご主人の好きがたくさん詰まっている個室

ご主人の好きがたくさん詰まっている個室

奥さまの趣味部屋とクローゼットの兼任した部屋で効率的に

奥さまの趣味部屋とクローゼットの兼任した部屋で効率的に

いつでも家族の気配を感じることができる幸せ

いつでも家族の気配を感じることができる幸せ

奥さまのこだわりがところどころに散りばめられている住まい

奥さまのこだわりがところどころに散りばめられている住まい

ダークトーンの外壁と周りの木々の雰囲気がスタイリッシュに ナチュラルなインテリアでまとめた開放的なLDK。カフェのようなおしゃれな空間で心も落ち着く 天井が高いので開放的な空間を演出 リビング全体を見渡せる黄色のキッチンは奥さまのお気にいり キッチンのものが見えないように工夫された壁もアクセントに LDKのすぐ横に配置された和室でのお参りは日常に 玄関とリビングの間に一枚の扉を設けてプライベートを確保 寝室は、ブルーでまとめた癒しの空間に 水回りを一箇所にまとめてあるので家事の効率もあがる ナチュラルトーンでまとめられた癒しの空間 第2のリビングと化す空間 宅配ポストを設置して、不在の時も安心 野菜を育てたり、ガーデニングにもチャンレ ンジしてみたいとのこと 床はほっから床を採用し掃除もラクラク ご主人の好きがたくさん詰まっている個室 奥さまの趣味部屋とクローゼットの兼任した部屋で効率的に いつでも家族の気配を感じることができる幸せ 奥さまのこだわりがところどころに散りばめられている住まい

これからの暮らしはゆったりと暮らせる平屋で

のどかな風景がひろがる場所に、2度目の住まいを建てられたSさまご夫妻。
広い敷地を生かし、これからの暮らしを考えられゆったりと暮らせる平屋の住まいを選ばれた。
以前住んでいた住まいは、夏はすごく暑く長い廊下を挟んでの部屋の間取りだったので、冬は特に寒いという環境だったという。
子育てが落ち着いた頃にリフォームを検討する最中、友建築設計の仕事をしている知人の家を訪れたのだが、その住まいがとても快適でシンプルな平屋だったいうこともあり、元々の住まいの平屋をリフォームするより、更に快適な「平屋の住まい」を検討し出したのがちょうどそのタイミングだったという。
「ガスを使う生活はもう嫌だったので、展示場をいろいろまわるなかで中野にあるホクシンハウスの展示場に足を運びました。そこで平屋の家の話しをさせていただいた時、ちょうど篠ノ井で平屋の完成見学会がありますよ。って紹介されて、すぐに見学に行ったことを覚えています。実際に見学した時はとても感動しました。外の音は聞こえないし、部屋の中は暑くも寒くもない。定年したばかりだったので、ゆっくりしたい。という思いを叶えてくれる住まいだな。と思いました。」と奥さま。

1.5階の空間では、絵画を飾ったり音楽を聞いたりと愉しむ

絵画を集め観ることもご趣味のひとつというご夫婦。平屋の住まいのLDKには、1.5階仕様のフロアをプランニング。1.5階の上の部屋では絵画を飾ったり音楽を聞いたり、下の部屋はご主人さまの完全プライベート空間となっている。
「扉を閉めてしまえば誰も気にせず、好きな本も読めるしトレーニングもできるのでとても気にいっています。」と、ワクワクするような巣ごもり部屋を実現された旦那さま。 空間全体のインテリアは奥さまこだわりのオーダーメイドの家具で彩られ、キッチン壁扉等の黄色とブルーのライトの配色が北欧の雰囲気を醸し出している。 「私は青が好きなので「青」を選んでしまいがちなのですが、コーディネーターさんから「黄色」を提案された時は「正直、どうかな」って思ったんです。でも、実際「黄色」にしてみた時のイメージがとてもよくて「プロはさすがだな」と思ってとても気に入っています。」と奥さま。

ものを減らしシンプルに暮らす日々

その他の部屋は、ゲストルームにもなる和室とご夫婦の寝室。そしてご夫婦それぞれが過ごせる個室も用意され、物がとても少ないのでスッキリしたシンプルな空間が広がる。
「暖房機器がないので本当に楽です。床もフラットだから掃除もしやすいし、2度目の住まいづくりをきっかけにピアノも思い切って友知人に譲りました。以前は床にものを置いたりしてしまっていたので、ものが少ないシンプルな暮らしがしたかったので、これぐらいの量で十分です」と奥さま。
また、外を眺めると庭全体に広がるウッドデッキもとても魅力的。
「ウッドデッキに座りながら庭をどうするか考える時間が、今はとても幸せです。」とご夫婦。
ものを減らしシンプルに効率よく暮らしながら、休日は居心地のいい空間でゆったり寛ぐ日々を満喫されています。

施工事例一覧へ戻る