家庭用エアコン一台(省エネ)で、
住まいを
まるごと新鮮な空気で満たし、均一な温度で冷暖房

30年後もつづく
「ありがとう」のために。
快適で健康的な暮らしを、ずっと。
ホクシンハウス独自のFB-6工法。
冬は「壁体内通気層」の中の暖気が床・壁4面・天井を温めます。
すると6つの面から遠赤外線が放出され、じんわりと部屋全体が暖かくなります。
夏には冷気が6面を冷やして室内の温度を下げます。
この現象を「輻射」といい、日光が当たると暖かく、
洞窟に入るとひんやり感じるのと同じ原理。
FB工法は、暖気や冷気を直接対流させる方法とは異なり、
室内に温度ムラが生じたり不快な風も起こりません。
常に最新機種の家庭用エアコンを標準で搭載。
省エネ、メンテナンスコスト・ランニングコストも低く
スマホアプリ等でどこからでも遠隔操作可能。

-
省エネ
-
メンテナンス
コスト低 -
ランニング
コスト低 -
遠隔操作
可能 -
熱交換器
加熱除菌
特長 POINT
家庭用エアコン一台で
温度差がなく、
24時間いつでもどこでも
室温が一定ですみずみまで心地いい
季節を問わず、家の中の気温は24時間どこもほとんど変わりません。氷点下の厳冬も、うだるような猛暑も心地よい暖かさと涼しさで満たされるのでどこにいても心身ともにリラックスして過ごせます。室内における「温度変化の少なさ」が最大のメリットです。

-
年中いつでも快適で
どこでも均一な温度 -
部屋の上下間での
温度差が少ない -
部屋ごとの温度差が少ない
MERIT
FB-6仕様の家の室内の温度
FB工法は外気温の影響をあまり受けずに、一日の「時間温度差」をできるだけ少なくします。
※スライドすると夏と冬のイメージをご確認いただけます。
FB-輻射熱とは?
FB-6は「輻射熱冷暖房」。空気ではなく構造を暖めるから、同じ室温でも感じ方が違います。
【体感温度=(室温+表面温度)÷2
】



部屋の上下間での温度差が少ない
冬の場合、通常のエアコン暖房では、暖められた空気が部屋の上の方にたまり、床の近くは冷えたまま。床暖房では暖かいのは部屋の下の方ばかりで、床を熱いと感じるのもうなずけます。FB工法なら、吹き抜けなどの大きな空間でも上下間温度差ができないので、冷暖房費を気にせずに、開放的な大空間をつくれます。

部屋ごとの温度差が少ない
部屋ごとに冷暖房する方法では、玄関や廊下、洗面所といったスペースが外気の影響を受けて家の中に温度差が生じてしまいます。FB工法はコントロールした空気を床・壁・天井の「壁体内通気層」を通す「6面幅射冷暖房」。全館空調システムのため、各居室はもちろん家中どこでも温度をほぼ一定に保ち、外気温から室内環境を守ります。
ホクシンハウスが採用している
換気システムは
常に新鮮な空気で
室内が満たされる為、
良好な室内空気質を保持。
家庭内感染の予防にも。
一般的な全館空調システムでは、室内の汚れた空気のほとんどは換気されずにエアコンで空調され、再び各部屋へ循環されます。FB-6では、取り入れた新鮮な空気は空調室を介して、室内に取り込まれ、汚れた空気をそのまま各部屋から、排出する空調システムです。常に新鮮な空気で室内が満たされる為、良好 な室内空気質を保持し、家庭内感染の予防にもつながります。

-
各部屋を個別で
しっかり換気できる -
汚れた空気が再分配されない
匂いもウィルスもまざらない -
熱交換型だから省エネ
MERIT
一般的な全館空調システムと
FB-6の比較


住まいを長持ちさせるための換気

温度や湿度もコントロール
24時間換気(一種)システムで安心
室内の空気のエネルギーを再利用して、屋外の空気を取り込む際に室内の空気環境に近づける装置です。温度だけではなく湿度も再利用します。花粉やPM2.5の侵入を抑え新鮮な空気を住まいに取り込み、家全体を新鮮な空気を取り入れるため結露やカビの発生を抑えることができます。

壁内結露がなく家が長持ち
窓の水滴のように目に見える表面結露だけでなく、建物の壁体内など見えないところで「内部結露」が発生すると、建物を支える大事な柱や梁にまでカビが発生し、腐食が起きてしまいます。FB工法は温度と湿度をコントロールした空気を「壁体内通気層」に通して家全体に循環させているので、壁体内でも結露が起こらず、家の寿命を延ばします。
高性能フィルターで新鮮な空気を
住まいに取り入れ
高気密な住まいで、
窓や隙間からの花粉などの進入を
抑える
24時間熱交換型換気扇の高性能フィルタで、外気に含まれる目に見えない花粉やPM2.5のような粒子状物質、黄砂やホコリ、害虫の侵入を抑制します。また、室内に取り込む空気量を変えずに、排出する空気量を減らすことで、室内の空気圧が高まり、家のすき間や窓などからの花粉や黄砂、粉塵(PM 2.5)の侵入を抑えます。

-
高性能フィルターで目に見えない
花粉やPM2.5の進入を制御 -
高気密な住まいだからこそ
窓や隙間からの粉塵の進入を抑える
MERIT
ホクシンハウスと
一般的な高気密住宅の比較

ホクンンハウスの気密性を表す
C値は平均0.13(2021年)




快適な環境が、
健康リスクから家族を守る
家庭内の気温変化によるヒートショックや熱中症が社会問題となっています。
ヒートショックは、暖かい布団から寒いトイレに行ったり、
寒い脱衣室から熱いお湯に入ったりした時に起きやすいと言われます。
室温を適正に保つことは健康リスクを低減し、
健康寿命を延ばすことにつながります。
熱中症リスク
家の中の熱中症
熱中症の約4割が家の中で発生。亡くなられた方の8割以上が、クーラーを使用していない状況下でした。室温が28度以上になると熱中症になりやすくなるといわれております。適切な室温を保つためにエアコンや扇風機を使用し、こまめな水分摂取が大切です。


ヒートショック
-
入浴中の事故
入浴中に何らかのアクシデントで命を落とす人の推計は年間約1万9,000人。冬季に増える傾向があり、その多くは入浴時の急激な寒暖差により、心筋梗塞などを引き起こす「ヒートショック」が原因とみられています。
-
起床時
起床時のヒートショックは、体温が寝ている間に低下したため、急激な温度変化に対する反応です。体が寝冷え状態で暖かい環境に出ると、血管が急速に収縮し、心拍数や血圧が上昇します。これは寝起きのぼんやり感やめまいの原因となります。
-
夜のトイレ
夜トイレに行く際に、急激な温度変化によって、一時的に血圧が上昇することがあり、これがリスクとなります。特に高血圧や心臓疾患のある人にとって、夜中の血圧変化は問題となる可能性があります。高い血圧が続くと、心臓や血管への負担が増え、健康リスクが高まります。
動画でFB-6をみる Movie
FB-6の住まいのヒミツ Secret
ヒミツは「高品質」「高性能」。
ホクシンハウスの住まいは、全棟「許容応力度計算」による耐震等級3を取得。さらに「油圧系のオイルダンパーによる制振装置」も搭載し揺れないことで住まいの品質を守る工夫も取り入れています。


家全体を内外ダブル断熱で覆うことで、外気温の影響を受けにくくし、一般住宅の25倍以上の気密性で、室温をキープして隙間から熱を逃がしません。また、気密性が高いことで、より効率的な換気が可能になります。
FB-6の商品ラインアップ Line UP

